無角和牛

身の美味しさが魅力! 山口県だけの希少品種・無角和牛

大正9年(1920)の交配によって無角和牛の生産は始まりました。昭和38年(1963)には1万頭弱まで生産が増えましたが、霜降り肉への需要の高まりなどの影響から生産数は激減し、現在では年間50頭が山口県で生産されています。
安堂グループは、この希少品種を将来に引き継ぐため、主に流通面での取り組みを積極的に展開してきました。流通・販売が増えれば、自ずと品種の生産は未来へ引き継がれるとの思いからです。
近年、食の健康志向と相まって、赤身肉の美味しさが注目され、幻の赤身肉としてグルメ番組で紹介されることも増えてきました。通販では予約がすぐに埋まる人気です。
しかし、まだ生産頭数は少ない状況です。これからも、この魅力的な品種を将来に繋ぎ、発展させるために尽力してまいります。

関連記事

●「無角和牛の熟成肉・実食レポート」

「なんて柔らかいんだ!」赤身が特長の無角和牛が絶品に変わる時

●「地域の宝を届ける」― 安堂光明(安堂畜産・会長)の想い

無角和種100周年記念誌(無角和種振興公社)の記事に掲載されました。
「山口県出身の獣医として、これはやらなきゃいけないと…」(本文より)

●「無角和種の加工・流通について」― 安堂畜産株式会社

無角和種100周年記念誌(無角和種振興公社)の記事に掲載されました。
「販売を通じて品種の保存に取り組みながら、新たな挑戦と研究を重ねる」(本文より)

●安堂グループの歴史物語 第27話「角のない牛」

安堂グループが無角和牛の振興に力を入れるようになった経緯と、険しい道のり

安堂グループの歴史物語第27話 当初の無角のチラシ

●安堂グループの歴史物語 第28話「無角和牛を救った恩人たち」

苦戦を続ける無角和牛に、突如現れた恩人たちを巡る物語

●安堂グループの歴史物語 第29話「カビが生えた肉塊」

熟成肉への取組は、「無角和牛の肉を見せて欲しい」という、一本の電話から始まった

●安堂グループの歴史物語 第30話「熟成肉、生みの苦しみ」

自社製の熟成肉の開発が、いよいよ佳境を迎えることに…